自立体力全国検定|平均寿命より健康寿命!

文字サイズ 小 中 大
自立体力検定事務局|TEL053-578-1501

ホーム > よくある質問

よくある質問

どのくらいのスペースが必要ですか?

10m×10m程度あるとゆとりをもって実施できます。
(20名程度の人数の場合)


[スペースの参考]


(1)歩行能力は…9m×4m
(2)身体調整能力は…5m×3m
(3)手作業整能力は…5m×3m
(4)姿勢変換能力は…5m×3m

どのくらいの時間がかかりますか?

一人あたり、10〜20分です。


受検者の体力レベルで多少の前後があります。
例えば.. 10名程度の検定の場合→測定記録者2名で対応して約30分〜1時間 20名程度の検定の場合→測定記録者2〜4名で対応して約1時間〜1時間半 30名程度の検定の場合→測定記録者4名〜6名で対応して約1時間〜1時間半

スタッフは何名必要ですか?
最低2名必要です。

[人数の参考]

(1)歩行能力は、測定記録者1名
(2)身体調整能力は、測定記録者1名と補助者1名
(3)手作業整能力は、測定記録者1名
(4)姿勢変換能力は、測定記録者1名と補助者1名
レンタル用具1セットで何名分の体力測定ができますか?
1セット...20〜30名程度の実施ができます。
2セット...30〜50名程度の実施ができます。
レンタル期間7泊8日について教えてください。
検定窓口へ到着した日〜事務局へ到着した日です。
延長の場合は延長料金がかかります。

〈1日目〉用具到着
〈2日目〜〉用具利用
〈8日目〉事務局に用具到着
レンタル用具を破損・紛失した場合は?
紛失・破損した商品についての全額をご請求させていただきます。
紛失・破損状況を「検定用具レンタル管理票」に記入して下さい。
検定結果はどのくらいで届きますか?
毎月10日までに公式記録用紙(実施済み)を事務局までお送りいただくと、翌月15日までに検定結果をお届け致します。

[毎月10日締め切り]→[翌月15日結果お届け]

ページトップ